top of page

キッチンのシンクのしぶといサビ落としキッチンのシンク シンク サビ

  • 執筆者の写真: Albill
    Albill
  • 4月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:4 日前

毎日使うキッチンのシンクは、常にピカピカできれいな状態に保ちたいものです。それゆえ、ヌメリを取りたいからと言ってキッチン〇イターや塩素系の漂白剤などの泡で出てくるスプレーを使用したり、オキシ〇リンで漬置きをしてしまったたために、我が家のキッチンはサビてしまいました。そのキッチンの状態がこちらの写真です。














目次




『キッチンのシンク シンク』サビキッチンのシンクのコーティング剤との出会い

こんなにサビてしまったシンクはもう元に戻すことなんて手不可能だ・・・

終わった・・・

詰んだ・・・

と思っていたのですが、ネットで検索するとキッチンのシンクがサビていても復活することができる方法があると知りました。

この洗剤のおかげでサビて取り返しがつかないと思っていた我が家のキッチンのシンクが、まるで新品の状態のシンクに戻すことができました‼

何を使ってこのボロボロにサビてしまったキッチンのシンクを、新品のピカピカのシンクにもどせたかというと、こちらのコーティング剤を使用しました。キッチンのシンク シンク サビ








ステンレス専用シンクコーティング剤を使ってみた『

キッチンのシンク シンク サビ』

まず初めにキッチンのシンク部分を食器用洗剤で軽く洗いきれいにしてから、クリーナーをスポンジにつけて磨いていきます。我が家のキッチンのシンクのサビは、付属の水切り籠までもらいサビしてしまっていたため、水切り籠も入念に磨いていきました。


サビのひどかった排水溝付近も、入念に丁寧に磨いていきました。研磨剤が入っていてサビやくすみをグングン落としてくれました。



サビとともにすごい汚れが取れた

しばらく放置して薬剤を十分乾燥させます。そのあと雑巾で薬剤を拭き取りました。汚れがひどく雑巾は真っ黒です。




薬剤を拭き取るとこんなにきれいになりました。見事にサビがなくなっています。

感激しました。


そのあとは食器用洗剤でもう1度シンク全体を洗い、水でよく洗い流しました。すごい!!すごすぎる!!あんなにひどかったサビが完全に取れている!!と感動しました。






シンクコーティング剤



コーティング剤を塗ってみた

食器用洗剤で洗ってから水で流して、そして水分を取るために丁寧に雑巾で乾拭きして乾燥させました。

そしてコーティング剤をぬって乾かします。取説によると、通常3時間以上、冬季は6時間以上、完全硬化には24時間とのこと。

時間に余裕のある時に使用することをお勧めします。



コーティング剤の使用前と使用後

個人的には3時間程度乾かしただけでも十分に効果を実感できました。

初めの状態からこんなにピカピカにしてくれたこちらのコーティング剤を、おそらくわたしは一生使い続けると思います。






Commenti


bottom of page